ジョブコーチとは?役割から支援の内容まで詳しく解説

トピックス 障がい者とシゴト 経営者向け ジョブコーチ

自社で障がい者雇用を進めるにあたって、ジョブコーチが足を運んでくれることになったけれど、具体的にどのような支援をしてくれる人なのかよくわからないと感じている人はいませんか?
この記事ではジョブコーチの役割から、行う支援の内容まで詳しく解説します。

ジョブコーチとは?


ジョブコーチは障がい者が職場に適応するのに課題がある場合、そこに出向いて障がい特性を踏まえた専門的な支援を行い、障がい者が職場にスムーズに適応できるようにするのが役割です。
ジョブコーチには、雇用されている先に応じて次の3つの種類があります。
ジョブコーチの種類概要
配置型ジョブコーチ
  • 地域障害者職業センターに雇用されているジョブコーチ
  • 就職が困難な障がい者を対象として支援を行う
訪問型ジョブコーチ
  • 障がい者の就労支援を行う社会福祉法人に雇用されているジョブコーチ
  • 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施する訪問型職場適応援助者養成研修か、厚生労働大臣が定める訪問型職場適応援助者養成研修を修了する必要がある
企業在籍型ジョブコーチ
  • 障がい者雇用を行っている企業に雇用されているジョブコーチ
  • 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が実施する企業在籍型職場適応援助者養成研修か、厚生労働大臣が定める企業在籍型職場適応援助者養成研修を修了する必要がある

ジョブコーチの行う支援の対象者は、障がい者(求職者または在職者)だけではなく、その家族や雇用する事業主も含まれているのが特徴的だと言えるでしょう。

ジョブコーチが行う支援の流れ


ジョブコーチが行う支援は事業所で一緒に働く周囲の人たちによる支援=ナチュラルサポートにスムーズに移行することを目的として行われますが、どのような流れで行われるのでしょうか。
段階別にご紹介します。
  1. 支援を必要とする障がい者、事業主からの相談を経て職場の状況を把握し、双方の合意を得た上で具体的な目標を定め支援計画書を作成する
  2. ジョブコーチが障がい者の働く職場で障がい者、家族、事業主、一緒に働く上司や同僚に対して支援を行う(支援期間は個別に設定する)
  3. 支援終了後も適宜フォローアップを行う

上記の流れの中で、障がい者、家族、事業主、一緒に働く上司や同僚に対して行われるジョブコーチの具体的な支援の内容は次の通りです。
支援の対象者概要
障がい者
  • 職務の遂行に関する支援
  • 職場内のコミュニケーションに関する支援
  • 体調や生活リズムの管理に関する支援
家族
  • 障がい者が安定して働けるようにするための家族としての関わり方に関する助言
事業主
  • 障がい特性に配慮した雇用管理に関する支援
  • 配属、職務内容の設定に関する支援
上司・同僚
  • 障がいに対する理解を進めるための社内啓発
  • 障がい者との関わり方に関する助言
  • 仕事の指導方法に関する助言

ジョブコーチは障がい者が仕事をする上で関わる人のほとんどに対して支援を行い、障がい者がスムーズに働くことができるようにするのがその役割であることがわかるでしょう。
参考:厚生労働省「職場適応援助者(ジョブコーチ)支援事業について」
参考:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構「職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援」

ジョブコーチに支援を受けた事例について知りたい場合は?


自分の事業所でジョブコーチに支援を依頼する際、今の職場の状況と似た事例を参考にしたいという人も多いのではないでしょうか。
そのような場合、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページにある「障害者雇用事例リファレンスサービス」で事例検索をしてみましょう。
このサービスでは業種や会社の従業員規模を指定して、フリーワードに「ジョブコーチ」と入力して検索すると、自分の職場と同じ業種や従業員規模の会社でジョブコーチに依頼して障がい者雇用のサポートを受けた事例を簡単に調べることができます。
具体的には、上司がジョブコーチの養成研修を修了した事例、社内のジョブコーチ同士が週1で定例会を開いて連携している事例など、ジョブコーチに関連した事例をたくさん見て自分の職場に取り入れられるかどうかを比較・検討することができるのです。
ジョブコーチが行う支援の基本は理解できたものの、自分の職場での具体的な支援のイメージがわかないという人は「障害者雇用事例リファレンスサービス」を積極的に活用してみてください。
参考:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構「障害者雇用事例リファレンスサービス」

まとめ


ジョブコーチは障がい者が職場に適応するのに課題がある場合、そこに出向いて障がい特性を踏まえた専門的な支援を行い、具体的な目標を立てて支援計画書を作成し、障がい者が職場にスムーズに適応できるようにするのが役割です。
事業所における障がい者雇用をスムーズにするためにも、この記事も参考にしてジョブコーチに対する理解をさらに深めてみてください。